≪≪各種大会注意事項≫≫

各種大会において駐車場について注意事項があります

これはとくにAOIがという訳ではなく
大会に参加する各ミニバスチームへのお願いです。

大会時の駐車マナーの悪さが問題となっております。会場となっている施設の近隣から苦情があったり、会場の運営をしているチームより
『約束ごとを守らないチームが多い』ブー
とお話を頂きます。大会時の会場確保が難しい中、お願いをして会場チームとなって頂いております。スムーズな大会運営の為にもよろしくお願いします。

〇台数制限及び駐車券発行されている場合は必ず台数を守って下さい。駐車券はダッシュボードの上に見えるように提示してください。
〇会場によっては順番に詰めて駐車していきます。途中で出入りがあると場所の確保ができにくい場合がありますのでなるべく朝駐車したら最後まで動かさないようにお願いします。
〇近隣への違法駐車は絶対にやめて下さい。とくにコンビニやスーパー、銀行等は許可をとるとらないに関係なく絶対にとめないでください。
〇駐車場係がいる場合は必ず指示に従って下さい。

とくにトラブルが多いのが
試合のみ応援に来る保護者の方です。
台数制限はチームとして後から来る応援者も含む制限となっております。必ずチーム関係者全員に伝えて下さい。


先日の新人戦でこんなことがありました。
〇駐車券の提示のない車両が多数あり駐車券のある車が駐車できない。
〇駐車券がなく移動のお願い放送をしても『無視』の車両。
〇駐車場係が『駐車券がないと駐車できない』ことを伝えても『無視』で停めていく車両。
〇駐車できないと表示し門を閉めておいても開けて駐車する車両。
〇駐車場係に『文句』を言っていく車両。
しかも上記は、ほぼ同一チーム保護者でした。

来年度からは全チーム会場校(例外なく)となります。駐車スペースが確保できない会場も出てくると思います。
約束事を守って良い大会にしましょう。


同じカテゴリー(指導部より)の記事
第7回浜松カップお礼
第7回浜松カップお礼(2012-09-18 10:12)

AED講習会
AED講習会(2012-06-18 10:12)

訃報連絡
訃報連絡(2012-04-26 06:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
≪≪各種大会注意事項≫≫
    コメント(0)